お散歩を継続して肌質がニキビ肌だったのに、完璧ではないですが肌荒れが落ち着いたみみたろです
わたしはの昔話なのですが、中学生のころにニキビが無い日がなくて肌荒れでイジメられた経験がじつはあるんですよね
そんな私でも今ではすっぴんで出かけても、お散歩やお買い物くらいなら大丈夫かなってくらいの肌質になりました
これはダイエットを開始して、食事管理をしたこととお散歩をしていたことが関係していると思うので今回の記事でまとめたいと思います
- お散歩で肌がキレイになりやすい理由
- タンパク質とキレイな肌の関係性
- 便秘に悩んでる人にもお散歩をおすすめしたい理由
お散歩を継続するとお肌にキレイになりやすい3つの理由

お散歩を継続することで、お肌がキレイになりやすい理由は主に3つあります
お散歩を習慣化、特に朝に外に出る習慣をつけると睡眠の質を上げる効果があります
すると睡眠中に分泌される成長ホルモンが分泌されやすくなるので、肌の修復を促進されるようになるんですね
また有酸素運動は新陳代謝と血行を向上させる効果もあるので、身体全体に十分な酸素と栄養を届ける効果も期待できます
そしてじつは、汗をかくことで肌から分泌することができる保湿効果とバリア機能を高める天然保湿因子と皮脂膜が作れるので今よりも乾燥や摩擦にも強い肌になることがあります
- 睡眠の質が上がり肌の修復・再生が促進できるから
- 新陳代謝・血行が良くなり、十分な酸素や栄養を届けられる
- 汗をかくことで、保湿効果・バリア効果を高められる
睡眠の質が上がり肌の修復・再生が促進できるから
お散歩を継続すると肌がキレイになる1つ目の理由は、睡眠の質が上がることで肌細胞の修復と再生を促進することができるからです
睡眠中には成長ホルモンが分泌されるのですが、これは子供が成長するために必要なホルモンであるだけではありません
大人も免疫機能や認知機能に成長ホルモンが関与しているんです
例えば筋肉量を増やしたいと思っていたり、体脂肪を減少させたいと思っていたりするときにも睡眠中に分泌される成長ホルモンが大切なんですよ
どうしてお散歩をすると睡眠の質が上がるのかは、下記の記事で紹介しているので興味がある方は読んでみてくださいね

新陳代謝・血行が良くなり、十分な酸素や栄養を届けられる
お散歩を継続すると肌がキレイになる2つ目の理由は、新陳代謝(肌のターンオーバー)や血行が良くなるので身体全体に十分な酸素や栄養を届けることができるからです
お散歩は継続すれば有酸素運動のウォーキングと同様の効果を期待することができるので、血行が良くなる効果があります
酸素や栄養が血液で隅々まで運ばれるとどうなるのかというと、冷え性・肩こり・便秘を改善する効果が出てきます
血行を良くするためには入浴をしたり、水分補給をすることも大切です
入浴中に疲れた足をマッサージしたり、水分をいつもよりも心がけて飲むだけでも空腹感の緩和をすることもできますよ
汗をかくことで、保湿効果・バリア効果を高められる
お散歩を継続すると肌がキレイになる3つ目の理由は、汗をかくことで肌の保湿効果とバリア機能を高めることができるからです
この記事を読んでくれているあなたは、日常的に汗をかくことができていますか?
汗をかくと化粧が落ちてしまったり、キレイなイメージがないからできれば汗をかきたくないという人も多いと思います
しかし汗には天然保湿因子という皮膚が自分で作り出せる保湿成分が含まれています
天然保湿因子は汗が蒸発しても角質にとどまってくれて、肌のうるおいを保ってくれるんですよ
また皮脂腺から分泌される皮脂と汗が混ざり合うことで、刺激から肌を守る皮脂膜を形成します
皮脂膜は乾燥・摩擦から肌を守るバリア機能の役割を果たしてくれるので汗といのは大切なんですよ
タンパク質とキレイな肌の関係性

食事管理をしながらダイエットをしていると、タンパク質を心がけて摂取する方が多いと思います
わたしも食事管理を始めたことは、タンパク質を多めにとりつつ摂取カロリーを1,500キロカロリー以内に抑えるという方法でおこなっていました
ちなみに現在はあすけんでPFCバランスを確認しながら食事管理をしています
タンパク質は生命を維持するために重要な栄養であるのはもちろんですが、筋肉・肌・髪の毛を育てるのにも大切なんです
もしタンパク質が日常的に不足してしまうと肌が乾燥して肌荒れをおこしたり、髪のツヤも損なわれて爪に縦すじができてしまったりします
肌のターンオーバーや肌細胞の材料としてタンパク質はとても重要なので、今日から自分がタンパク質をしっかり摂取できているか見直しましょう
便秘に悩んでいる方にもお散歩を推奨したい理由

わたしは幼少期から便秘体質で、大人になっても3日に1回くらいしか便意がこないタイプの子供でした
しかし水分補給・お散歩・食事を気にするようになってほぼ毎日便がでるようになりましたんです
お散歩をすることでなぜ便秘改善するのかというと腸の蠕動運動を促進したり、血行を改善したりすることで便意を感じて排便がスムーズになるんですね
また積極的に水分補給をすることで便が柔らかくなり、食物繊維を摂ることで腸内フローラを整えたりすることができるんですね
食物繊維には水溶性と不溶性があるのですが、バランス良く摂ることで腸内の善玉菌を増やしながら便の量を増やすことができますよ
ダイエット中は摂取カロリーを抑えて腹持ちをよくしようとすると積極的に食物繊維を摂取することになると思います
便秘を改善すると結果的に、腸内環境が整って太りにくい体質・免疫力の向上・睡眠の質をあげることにつながります
お散歩を継続すると肌がキレイになる理由まとめ
今回の記事では、お散歩をすることで肌がキレイになる理由についてまとめました
有酸素運動をすることで睡眠の質を改善することはもちろん、新陳代謝や血行を向上することができます
すると身体全体に酸素や栄養を運ぶことができて、なんと冷え性・肩こり・便秘の改善にもつながって老廃物を排出することもできるんですね
また汗をかくことでも、肌のバリア機能や保湿効果があるので水分補給もとても重要になります
- お散歩をすると代謝と血行が向上して肌がキレイになる
- タンパク質は肌・髪・筋肉を作る材料だから大切
- 便秘改善にお散歩で腸の蠕動運動して排便スムーズに
お散歩をすると代謝と血行が向上して肌がキレイになる
お散歩を継続することで、新陳代謝と血行が向上するので結果的に肌がキレイになる効果があります
わたしはお散歩を習慣化する前は冷え性の自覚があったのですが、特に改善された印象があります
また水分補給をしっかりしながら汗をかいてお散歩をすることで、肌の保湿効果とバリア機能を高める効果があります
積極的に汗をかくこともおすすめですよ
タンパク質は肌・髪・筋肉を作る材料だから大切
ダイエット中に食事管理をしているとタンパク質を積極的に摂ることが多くなると思います
タンパク質は筋肉の材料になるから身体づくりのために取り入れていることも多いですが、じつは肌と髪の毛の材料にもなるんです
そのため食べないダイエットをしない限りは、タンパク質を日常的に摂取量が少ないことに気付いて必要量食べて結果的に肌や髪の毛がキレイになることがあるんです
便秘改善にお散歩で腸の蠕動運動して排便スムーズに
水分補給しっかりする前提でお散歩を継続的におこなうと、便秘を改善する効果があります
なぜ便秘が改善するのかというと、お散歩をすることで血行が向上して便意や排便をスムーズにおこなうことができるからですね
ま散歩で身体を動かすことで腸の蠕動運動を促進し、便になる内容物を腸から移動させやすくなるのでさらに快便になる効果があります
では、今回はこのあたりで締めようと思います