ダイエット情報から順番に更新いたします。散歩情報はインスタから

ダイエットは長期継続する意識がとても重要である理由

    こんにちは、生理前から生理中にかけて暴食をうっかりとしてしまうこともあるアラサー主婦みみたろです

    ダイエットは短期間ではなくて長期間マイペースにおこうなうということを考えているので、1日くらい暴食をしたとしても1週間で平均をとることができれば良いと思っています

    ダイエット中には食べちゃダメと言われやすい、スイーツ系・ラーメン・揚げ物などそういうものも時々なら私は食べていいものだと思うのもダイエットを長期戦だと考えているからですね

    では今回はダイエットは短期感ではなく、継続する意識を持つことがとても大切だということを1年以上ダイエット意識を持って生活してるアラサー主婦が解説していきたいと思います

    この記事でわかること
    • ダイエットを短期間でおこなうデメリット
    • 長期的にできることでダイエットしてほしい理由
    • 1年以上ダイエットしてる私の継続の秘訣と方法
    目次

    ダイエットを短期間の食事制限でおこなうデメリット

    SNSなどでダイエット垢などを見ていると1ヶ月で5キロ痩せたとか、これするだけでマイナス10センチとか聞いたことありませんか?

    結論からお伝えすると、1ヶ月で5キロ痩せるのは可能だけど水分や筋肉が落ちて脂肪はあまり落ちていない可能性があります

    これは体重だけ計っていると減っていて嬉しい気持ちになると思いますが、脂肪を残して筋肉を減らしてしまうとリバウンドしやすい身体を作ってしまいます

    特に短期ダイエットをすると極端に食事制限をする人が居ますが、炭水化物の摂取を減らすと体内のグリコーゲンが蓄えていた水分が失われるので一時的に体重が落ちたように見えます

    むくみを一時的に減らしたいならそれでもいいと思いますが、あなたが減らしたいのは筋肉や水分ではなくて脂肪ですよね?

    みみたろ

    脂肪を減らすには1㎏あたり約7,200㎉消費する必要があります

    それでは短期的に食事制限をしながらダイエットをすると、身体にどんな影響がおこるのかデメリットを1つずつ解説していきたいと思います

    短期間(食事制限)ダイエットをするデメリット
    1. 筋肉量が減って基礎代謝が落ちてしまう可能性が高い
    2. ホルモンバランスが乱れて体調・メンタルが不安定になる
    3. 栄養不足で爪・髪・肌などが弱ってしまう
    4. リバウンドしてしまった時に脂肪だけ戻りやすくなる
    5. 精神的にストレスが溜まりやすくて挫折してしまう

    1.筋肉量が減って基礎代謝が落ちてしまう可能性が高い

    短期間でダイエットをするデメリット1つ目は、筋肉量が減ってしまって今よりも基礎代謝が低下してしまう可能性が高いことです

    ダイエットは食事が8~9割と言われていますが、短期ダイエットを考えているかたは1日あたり1,000キロカロリー未満で極端な食事制限をしている方を見受けられます

    しかし基礎代謝よりも低い極端な食事制限をしてしまうと脂肪だけではなく筋肉まで分解してしまいます

    ダイエットをすると筋肉は少なからず減少してしまいますが、筋肉をできるかぎり維持しながらゆっくりとダイエットをしないとエネルギーを消費する基礎代謝が下がるので結果的にリバウンドしやすい体型になります

    ダイエット前の食事をしたら今よりも代謝が低下してるので、食事を戻すと太りやすくなります

    2.ホルモンバランスが乱れて体調・メンタルが不安定になる

    短期間でダイエットをするデメリット2つ目は、ホルモンバランスが乱れて体調とメンタルが不安定になってしまう可能性があることです

    特に女性は急な体重変化や栄養不足はホルモンに影響してしまいます

    急に食事制限をしてしまうと生理が遅れたり、最悪止まったりすることもあります

    またホルモンのバランスが乱れる影響で肌荒れ・倦怠感・イライラしたりすることもあり、痩せたけど元気が出ないなどの健康的ではない状態になってしまう心配もあるのでおすすめできません

    3.栄養不足で爪・髪・肌などが弱ってしまう

    短期間でダイエットをするデメリット3つ目は、食事制限で栄養不足になってしまうと爪・髪・肌などが弱ってしまう可能性が非常に高いことです

    短期間で体重を落とそうとすると、食べる量そのものを減らし過ぎて身体が必要としている栄養が不足してしまいます

    すると身体は「命を守るためにまずは生きることに大事なところに栄養を回そう!」ってなるんですね

    そうなると優先されるのは、心臓・脳・内臓など生命維持に欠かすことができない場所

    逆に爪・髪・肌などは最悪栄養を回さなくても生きていけるので、後回しにされてしまいます

    キレイにダイエットをするためには、長期的に必要な栄養を摂取しながら食事管理をすることが大切ですね

    4.リバウンドしてしまった時に脂肪だけ戻りやすくなる

    短期間でダイエットをするデメリット4つ目は、リバウンドしてしまったときに脂肪だけ戻りやすくなる体質になってしまう可能性が高くなってしまうことです

    短期間で食事量を減らしてダイエットをしてしまうと、身体が燃料不足になってしまいます

    するとあなたの身体は「このままだと飢えてしまうから、省エネモードに切り替えよう!」となってしまうんですね

    食事制限ダイエットをすると身体がどんな変化を起こすのかというと

    食事制限による身体の変化
    • 筋肉を優先して分解してエネルギーにしようとする(筋肉は身体にとって燃費が悪いから)
    • 基礎代謝が低下する(今より太りやすい体質に変化)
    • 省エネ体質になって身体が脂肪を溜め込もうとする(痩せにくい身体になる)

    ダイエットを短期間で終えるということは、普通の食事に戻そうとすると思うのでどうなるかは想像も容易いですよね?

    筋肉を守りながら、ゆっくりと身体を脂肪を落としてダイエットをすることがキレイに痩せる秘訣です

    5.精神的にストレスが溜まりやすくて挫折してしまう

    短期間でダイエットをするデメリット5つ目は、精神的にストレスが溜まりやすくて挫折してしまう可能性が高まることです

    ダイエット中に挫折しそうになりそうな理由の1つに、食べたいのが食べられない状態になってしまうことです

    これは脳にとってとても強いストレスで、食事制限を続けてしまうと

    • ドーパミン(満足感)が出にくくて幸せを感じづらくなる
    • セロトニン(精神安定)が不足してイライラして過食を起こしやすい
    • 脳が食べ物をご褒美として要求するから食欲暴走する
    みみたろ

    食べたい気持ちが強まって爆発してしまいます…

    私のダイエットの考えとしてはお菓子も食べて良いし、外食もOKだと思ってるけど調理方法などの選択を選択してみたり、揚げ物や甘いものは時々にするようにしたりするのが良いですね

    個人的に大好きなのは甘いものはたい焼きで、外食で好きなのはスシローですね

    あわせて読みたい
    ダイエット中の外食はスシローがおすすめである理由 こんにちは、ダイエット中でもゆっくり外で食事がしたいと思うことがあるアラサー主婦みみたろです 私は普段から天気が良くてパートがお休みの日にはお散歩に行くことが...

    長期的にできることでダイエットしてほしい理由

    私は2024年1月から1年以上ダイエットを継続していますが、最初から挫折せずに続けられていたわけではありません

    最初の数ヶ月は体重が面白いように減少したのですが、ある日を境に停滞を感じるようになりました

    みみたろ

    私も体重の変動を全体的にみるとリバウンド時期もあるんですよ

    しかし長期的にダイエットに取り組んでいるからこそ、短期ダイエットにはない多くのメリットがあります

    まず1つ目に、筋肉を守りながら脂肪を減らしやすい点です

    短期間で体重を落とそうとすると、どうしても筋肉までもが減少しやすく基礎代謝が低下してリバウンドの原因になります

    いっぽうで長期的なダイエットだと筋肉を維持しながら少しずつ体脂肪率を落とせるので、停滞期があったとしてもリバウンドしにくい身体を作ることができます

    また体重が停滞したとしてもそれ以外にも、あなたの身体には確実に良い変化が起きているはずです

    私の場合の実例をあげるとダイエット前よりも疲れにくくなったり、肌の調子が良くなったり、睡眠の質も向上しました

    体重の数字だけにとらわれず自分の身体の変化を感じるれるようになることが、焦らずに自分のペースでダイエットを継続できることに大切なことだと思っています

    長期的にできることでダイエットしてほしい理由
    1. リバウンドしにくい身体を作ることができるから
    2. 痩せるだけでなく健康になるダイエットをすることができる
    3. 数字に振り回されずに自分の身体と向き合えるようになる

    1.リバウンドしにくい身体を作ることができるから

    長期的できることからダイエットをしてほしい理由1つ目は、リバウンドしにくい身体を目指すことができるからです

    短期で一気に体重を落とそうとすると、脂肪だけでなく筋肉・水分まで減少してしまいます

    筋肉は基礎代謝(生命維持に最低限必要な)の源なので、今よりも筋肉が減ってしまうと基礎代謝が落ちて太りやすい体質になってしまうんですね

    一方長期的に少しずつ体重を減らすダイエットは、身体に負担をかけずに脂肪を落とすことができるのがポイントです

    タンパク質をしっかりと摂取して、お散歩や軽い筋トレ(スクワットなど)を継続することで筋肉を守りながらダイエットをすることができます

    みみたろ

    タンパク質はダイエット中なら1日体重×1~1.5グラムを目安にしましょう

    ちなみに少しずつ体重を減らそうと伝えましたが、具体的にどのくらいを目安にすれば良いのかというと1ヶ月あたり体重の2~3%を目安にすることをおすすめします

    期間減量の目安具体例
    1週間体重の 0.5%〜1%50kgの人なら0.25〜0.5kg/週
    1か月体重の 2〜3%以内50kgの人なら1〜1.5kg/月が目安

    2.痩せるだけでなく健康になるダイエットをすることができる

    長期的できることからダイエットをしてほしい理由2つ目は、痩せるだけでなく健康的なダイエットをすることができるからです

    短期間で体重を落とすだけのダイエットをすると身体の水分や筋肉が減ってしまうので、リバウンドだけでなく肌や髪のツヤなども失われてしまいます

    逆に長期的にできることから少しずつ取り組むダイエットは、痩せながら身体の中を整えることができることが最大の魅力です

    タンパク質・ビタミン・ミネラルなど必要な栄養素をしっかり摂り、お散歩など軽めの運動を継続することで

    • 代謝が落ちにくく、太りにくい身体をつくれる
    • 血流が良くなり、肌のくすみやむくみが改善しやすい
    • 髪や爪までツヤのある内側からの美しさを保てる

    美容と健康を両立するダイエットを実現することができることが1年以上ダイエットを継続している私が体感しています

    みみたろ

    焦らずに、日々の小さな積み重ねが理想的なダイエットの秘訣ですよ

    3.数字に振り回されずに自分の身体と向き合えるようになる

    長期的できることからダイエットをしてほしい理由3つ目は、数字に振り回されずに自分の身体と向き合えるようになれることです

    これは最大のメリットだと思いますが、体重の数字だけに振り回されなくなるダイエットをすることができます

    短期間で痩せようとすると毎日の体重増減に一喜一憂しがちですが、水分量や女性の場合は生理などホルモンの影響で起こります

    こういう時に焦って食事をさらに減らしたり、無理な運動をしたりするとストレスが溜まって続けることが難しくなってしまいます

    長期的なダイエットに取り組む場合は昨日の自分よりも成長できたことを褒めて、できることを少しずつ増やして今の自分よりも自身の可能性を広げることができるダイエットになります

    みみたろ

    今の自分よりも1歩ずつ成長を続けていけば長期的なダイエット継続できますよ

    • 体調やメンタルの変化に気づけるようになる
    • 体重よりも健康的に過ごせているかを重視できる
    • ストレスが減って、結果的に継続しやすくなる

    こんなことを考えられるようになって、焦らずに自分のペースに向き合うことができるようになったかなと思っています

    1年以上ダイエットしてる私の継続の秘訣

    先ほどは私が長期的なダイエットをおすすめする理由をお話しましたが、次は実際に1年以上ダイエットを継続してきた私なりの秘訣を紹介したいと思います

    私の中で1番大切だと思っているのは、完璧を目指さずにできることから1ずつ行動するという意識することです

    ダイエットを開始する前の私はクッキーやチョコレートなどを昼食の代わりにしていたり、運動といえばパート先までの往復を歩いてたりする程度で太って当たり前の生活でした

    でもこんなマイナスからのスタートだからこそ、1つでも行動してみれば今より悪くなることは無いだろうと思ってお散歩から始めてみました

    最初はスタートボーナスのように体重も簡単に減らすことができましたが、継続していくと停滞期に直面することもありました

    しかし停滞期だからと落ち込んでいたらダイエット継続はできないと気付き、体重以外の変化にも目を向けるようになりました

    私の場合は以前よりも疲れにくくなったり、気持ちが前向きになったり、生活リズムも整うようになりました

    また長期的ダイエットだからこそ、体調が悪い日やホルモンバランスの影響が出る時期には無理をしないことも意識しています

    生理前など体調不良のときは一時的に体重が増えてしまうこともありますが落ち着いてから再開すれば大丈夫、少し休んでも継続していれば身体はちゃんと答えてくれます

    そんなふうに心の余裕を持ちながら自分のペースで継続していくことが、ダイエット1年以上継続できた1番の理由だと思っています

    1年以上ダイエットしてる私の継続の秘訣
    1. 完璧を目指さずにできることを最優先に行動をした
    2. 体重以外の身体の変化にも自分で褒める習慣をつけた
    3. 長期ダイエットだからこそ体調が悪い日は無理しなくていい

    1.完璧を目指さずにできることを最優先に行動をした

    1年以上ダイエットを継続できた秘訣の1つ目は、完璧を目指さずにできることを最優先に1つずつ行動をしたことです

    ダイエットって「運動・食事・睡眠・筋トレ・栄養バランス」など、やること多すぎて最初から完璧にこなそうとしたら頭パンクしてしまいますよね

    私がダイエットを決意した当初は昼ごはんにお菓子でお腹を満たしていたり、運動なんてパートに行く往復程度に歩いたりする程度しか動いていませんでした

    そのため何か1つでも小さなスタートをすることができたら、今よりも健康的な生活をすることができてこれ以上太ることは無いだろうと思って行動を開始しました

    最初は仕事じゃない日も外に出てお散歩をするところから始めました

    2週間くらいお散歩を中心にした生活をしてみたらせっかく歩いた消費カロリーを無駄にしたくないという気持ちが湧いてきて最初はカロミルで食事管理をしながら見直しました(今はあすけんを利用していますけどカロミルも良いアプリでした)

    そして食事管理をしていると食欲が爆発して一喜一憂することが増えて、いつもお散歩してるときに聞いているたろにぃさんのVoicyで睡眠不足になると食欲を増やすホルモンが出やすいことに気付いたんですよね

    みみたろ

    ここで、お散歩を午前中にするようにして体内時計をリセットするようになりました

    起きてすぐに朝日を浴びることで体内時計をリセットすることができて、夜に寝付くことができない不眠気味な生活から解放されましたね

    そして今でもコツコツとできることを増やしていけて、今では筋肉量や体脂肪率も気にするようになったので筋トレも少しずつ続けられるようになりました

    2.体重以外の身体の変化にも自分で褒める習慣をつけた

    1年以上ダイエットを継続できた秘訣の2つ目は、体重以外の身体の変化にも自分で褒める習慣をつけていたからです

    ダイエットを始めたころは、体重が面白いくらい落ちていきました

    この状態は長くは続かず、最初の約4ヶ月程度で今まで何もしてない状態だったからこそ伸びしろしかない状態だったので数字の変化でやる気にもつながっていたんです

    私がダイエットを開始したのは2024年1月だったのですが、同じことを続けていくと夏になると人間の基礎代謝は冬よりも下がります

    気温の上昇とともに体重の減少も緩やかになって「体重減らなくなった…」と一瞬焦りましたが、ここで一喜一憂していたらダイエットの継続も不可能だなとも感じました

    そこで体重以外の変化にも目を向けてみようと考えをシフトしました

    まず思い浮かんだのは外に出ることが増えたので、以前よりもフットワークが軽くなったことに気付きました

    東武健康ハイキングに参加してみたり、人混みが苦手な私が自然のあるお散歩スポットや図書館で本を借りて喫茶店で読書をするようになったり…

    みみたろ

    散歩を継続していくうちに入眠障害気味だったのに、薬に頼らずに寝れるようにもなりました

    こうした体重以外の嬉しい変化も実感できたことで、ダイエットは体重が停滞しても終わりじゃないと思えるようになりました

    現在はBMI22で体重は停滞気味ですが、ウエストサイズや体脂肪率などもチェックすると確実に身体は変化しています

    それにもし体重が増えずに減少もしないということは、今の自分が維持できる理想的な状態に近づいている証拠です

    数字に変動がなかったとしても、ちゃんと頑張れている今の私も偉い!と自分を褒めることが長くダイエットを継続できるためには大切なことだと思っています

    3.長期ダイエットだからこそ体調が悪い日は無理しなくていい

    1年以上ダイエットを継続できた秘訣の3つ目は、長期的なダイエットをしているからこそ体調が悪い日は無理しなくていいということです

    私はアラサー主婦ですが、20代のころに比べると月経周期の影響で体調が大きく変化するようになりました

    生理前にから生理中にかけて低血圧も影響して身体が怠くて動けなくなってしまったり、食欲が一気に増進して甘いもの欲を止められなくなったりすることもあります

    でもこれは意思が弱いからではなく、ホルモンバランスの影響なんですよね

    だからこそ「今日は体調良くないけど、家事や仕事を最低限こなせた!」それだけでも十分に頑張ったし偉いと思うようにしています

    正直に言うと、生理前にカントリーマアム12個入り1袋を1日でまるごと食べきった日もあります(笑)

    でもそんな日があったとしても大丈夫です

    体調が落ち着いてきた生理後などに、また少しずつできることから戻していけば良いんです

    みみたろ

    長期的なダイエットの強みは休んでも戻せることです

    少し休んだとしても、ダイエットを続けていけば身体はまた良い方向に変化していきます

    だからこそ体調が悪い日は自分を責めずに、ちゃんと休むこともダイエットの一部だと思って心を緩めて労わってあげてくださいね

    ダイエットを長期的におこなう意識が大切である理由まとめ

    今回の記事は少し長くなってしまいましたが、1年以上ダイエットを継続しているアラサー主婦の私が感じた長期的なダイエットのメリットと短期ダイエットのデメリットをまとめました

    短期間でダイエットをしようとすると、どうしても食事を極端に制限して運動を増やす傾向があります

    すると身体が摂取できる栄養が急に減少してしまい、身体は生命の危機を感じて脂肪ではなく基礎代謝(エネルギー消費)の多い筋肉を分解しようとしてしまいます

    結果的に基礎代謝がダイエット前よりも落ちてしまい、リバウンドしやすい身体ができあがっていまいます

    いっぽうで長期的なダイエットは、食事制限ではなく食事管理を意識できるようになります

    栄養バランスを整えながら身体に必要な栄養を届けてあげることで、痩せるだけでなく健康的で美しい身体を目指すことができるんです

    私は2024年1月から1年以上ダイエットを継続してますが、完璧を最初から目指さずにできることから1つずつ改善していくことで58㎏からBMI22の52㎏まで減量することに成功しました

    これからも体重の数字だけにとらわれず、自分自身の身体の変化と向き合いながら無理のないペースでダイエットを継続していこうと思っています

    ダイエットを長期的におこなう意識が大切である理由まとめ
    • 短期ダイエットは最終的にリバウンドする可能性が高まってしまう
    • 長期ダイエットは今よりもメンタル含め健康的な身体を目指せる
    • 長期ダイエットの秘訣は完璧を目指さず体重以外の小さな変化にも気付ける視点

    短期ダイエットは最終的にリバウンドする可能性が高まってしまう

    短期間で一気に体重を落とそうとすると、どうしても食事制限に頼りがちになってしまいます

    たしかに短期間で体重を落とすことは可能ですが、その多くは水分と筋肉の減少によるもので脂肪が大きく減っているわけではないことがほとんどです

    私と同じようにあなたも本当に減らしたいのは脂肪だと思いますが、脂肪1キログラム落とすには約7,200キロカロリー消費する必要があります

    これは数日食事を我慢したり、運動をしたりしても到底届くのが難しいエネルギー量ですよね

    さらに栄養不足の状態が続いてしまうと、身体は生き延びるために脂肪じゃなくて燃費の悪い筋肉を優先してエネルギーとして使用してしまいます

    すると筋肉が減ってしまって代謝が下がり、以前と同じ食事だとしても太りやすい身体に変化してしまうのです

    結果として頑張って痩せたのにすぐリバウンドしてしまうという悪循環が発生してしまいます

    短期ダイエットは一見効率的にみえても、最終的にはリバウンドしやすい体質を作ってしまうリスクが高いことを念頭に置いておきましょう

    長期ダイエットは今よりもメンタル含め健康的な身体を目指せる

    私が長期的なダイエットをおすすめする1番の理由は、体重を減らすだけでなく心と身体の両方を整えることができるからです

    焦らずコツコツと食事管理を続けていくことで、まずは食生活が変化していきます

    PFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物)を意識して栄養のある食事を摂るようになると、これまで脂質と炭水化物に偏りがちだった食事を自然と整えることができます

    さらにお散歩や軽い筋トレを食事管理と組み合わせることで、筋肉を維持しながら脂肪を減らすことが可能になります

    基礎代謝をできる限り落とさずに痩せられるため、身体を動かすのが楽しくなって疲れにくい身体に変化してくるのを感じられるでしょう

    またタンパク質・ミネラル・ビタミンを意識して食事を摂る習慣が身に付くとホルモンバランスの乱れも落ち着き、気持ちが安定しやすくもなります

    肌や髪などのコンディションも良くなり、見た目の美しさをキープしたまま健康的にダイエットを進めることができますよ

    長期ダイエットは「我慢して頑張るのではなく、自分の身体を大切に育てる時間」。そう思えるようになると心にも余裕が生まれて自然と前向きにダイエットを継続できるようになりますよ

    長期ダイエットの秘訣は完璧を目指さず体重以外の小さな変化にも気付ける視点

    1年以上ダイエットを継続していると、誰でも1度は停滞期に直面すると思います

    しかし、そこで落ち込んでストレスを溜めてしまいダイエット自体を辞めてしまうことが1番もったいないことです

    体重が変化していなかったとしても、あなたの身体は確実に内側から変化してきています

    例えば以前よりも食事のバランスを意識できるようになっていたり、タンパク質を意識的に摂取できるようになることで肌や髪の調子が良くなったり

    数字だけでは見えない小さな変化が、実は成功のサインだと考えています

    完璧を目指さずにできることをコツコツ続ける意識がもっとも大切なんです

    体重だけで一喜一憂するのではなく、過去の自分と比べて何が変わったのか改めて振り返ってみるとモチベーションを保ちやすくなりますよ

    長期ダイエットは、昨日よりも少しでも前に進めた自分を認めてあげることが成功への近道です

    では今回はこのあたりで締めようと思います

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次