こんにちは、チョコザップに3ヶ月継続して筋トレやランニングをしていたみみたろです
ちょっと過去形みたいな言い方をしたのは、もともとお散歩をメインにダイエットをしていたのですが外が涼しくなってきたから少しの間、休会期間にしているからですね
この記事を書いているのは2025年10月なのですが、今年はチョコザップに行く予定はありません
そんな私ですが5月~9月までの暑くてお散歩のできない4ヶ月間はチョコザップで運動していたので、チョコザップには少しだけ詳しくなりました
そんな私がこの持ち物は持っておくと安心というのを30代の女性視点でお話していきたいと思います
- チョコザップの個人的に感じている不満点
- これがあると安心という持ち物
- 服装はどんなのがおすすめか
チョコザップはオープンロッカーだから持ち物は最低限にしよう

チョコザップはフィットネスジムの中では安価で通いやすいというのが最大のメリットであり特徴なのですが、個人的に難点だと思っていることがオープンロッカーだということですね
写真はライザップの公式から引用したものなのですが、私がよく通っていた春日部周辺のチョコザップも2箇所とも同じようなオープンロッカーでした
防犯カメラがロッカーの周辺に設置されているのでよほどのことが無い限り盗難ということにはならないと思うのですが、貴重品はあまりロッカーには置かないほうが良いかなと思います
現金や貴重品は最低限にして、携帯とポケットや小さなウエストポーチなどに入る程度の貴重品で済むと良いですね
\ こんな感じのが運動中でも邪魔にならなくておすすめです /
ロッカーもそこまで大きいものではないので持ち物は少ないに越したことはないのですが、30代の女性視点でこれは持った方が良いと思うものを3つ紹介したいと思います
30代女性のダイエット主婦があると安心する持ち物

チョコザップに入館するためにはスマホでQRコードをスキャンする必要があるので、持ち物にスマホを入れるのは野暮かなと思い入れていません
しかし運動をしている間はスマホでどんな運動をしたのかチョコザップのアプリで記録する人が多いと思うので、できればスマホをショルダーストラップを付けてポケットで持ち歩くのが良いかなと思います
\ 意外とスマホを運動機器に置き忘れるのであると便利です /
それではスマホ以外に、チョコザップに持っていたほうが良いと個人的に思っている持ち物を紹介していきたいと思います
- 水筒またはペットボトル(水・麦茶がおすすめ)
- ワイヤレスイヤホン
- ハンドタオル
水筒またはペットボトル(麦茶や水がおすすめ)
チョコザップに持って行くと安心する持ち物1つ目は、水筒またはペットボトルです
チョコザップのなかに自販機が設置されていることが多いですが、やはり割高になってしまうので個人的には水筒を持参するのが1番良いかなと思います
プロテインを水分補給として飲んでいる人を時々見かけるのですが、じつは運動中の水分補給にプロテインは向いていないんです
運動中には汗で水分が失われやすいので、吸収率が高い水やミネラルを含んでノンカフェインの麦茶などが良いでしょう
ちなみにプロテインは運動中だと胃腸に消化するのに負担がかかってしまうので、プロテインを飲みたいときには運動前後に飲むようにするのが最適なタイミングですよ
ワイヤレスイヤホン
チョコザップに持って行くと安心する持ち物2つ目は、ワイヤレスイヤホンです
チョコザップにはfree Wi-Fiが設置されているので、ギガを気にせずに自分のスマホでBGMをかけてマイペースに運動することも可能です
わたしはYouTubeだと広告が長いことがあるので、Voicyでお気に入りのパーソナリティのラジオをBGMにしていることが多いですね
イヤホンが無くてもチョコザップにはBGMが流れていますが、好きな曲やパーソナリティのラジオを聴きながら汗を流すのも自分のペースを作りやすくて良いですよ
わたしはDAISOで1000円くらいで買った安いワイヤレスイヤホンを使っていますが、理由は映像を見ないで使用するので意外と安くて音と映像の遅延があるものでも大丈夫だからですね
ハンドタオル
チョコザップに持って行くと安心する持ち物3つ目は、ハンドタオルです
運動をすると汗を拭きとりたくなることは勿論ですが、トイレに行くときに手を拭くものが設置されていないのでハンドタオルは重要な持ち物かなって思ってます
タオルを忘れたら行くの止めちゃおうかなって思うくらいですね
汗を拭きとることを考えると、吸収率が高くて肌さわりの良いものを選ぶのがおすすめですね
チョコザップ行くときの服装は動きやすければOK

チョコザップに行くときの服装は、どんな服装でも基本的にOKです
私の場合は普段お散歩をしている服装で、速乾性のあるジョガーパンツと無地のTシャツですね(笑)
\ 雰囲気的にはこんな感じのやつです! /
あとはトレッドミルでランニングをする予定なのであれば、スニーカーは必須かなと思います
ヒールなど少し動きにくい靴の場合には、筋トレならできそうかなって感じはしますね
私は外反母趾がちょっとあるのでヒールはあまり履かないのですが、ニューバランスのスニーカーがお気に入りです
\ ニューバランスは長距離歩いても疲れにくいです /
普段から10,000歩を目標にしているので歩き慣れている靴がニューバランスなのですが、チョコザップに行くときには履きなれている動きやすい靴が1番だと思います
【まとめ】実際に体験してみて必要なもを吟味してみよう

今回の記事ではチョコザップに3ヶ月間継続的に通っていた私がどんな持ち物や服装で行った方が良いのかをまとめました
チョコザップは荷物を置くスペースはあるけどオープンロッカーで貴重品を保管するには少し不安が残るのは事実です
そのため必要最低限の荷物と動きやすい服装で行くことを私はおすすめしたいなって考えています
ちなみに更衣室はあるので、運動しやすい服装に着いてから着替えることも可能ですよ
- 運動しやすい服装と靴
- ワイヤレスイヤホン(安価なのでOK)
- ハンドタオル
- 水やお茶(水筒・ペットボトル)
- 運動中に貴重品を持つランニングポーチ
こんなのがあると快適に安心してチョコザップで運動できるかなって3ヶ月間継続して利用した30代主婦は思いました
私は最近は涼しくなってきたので今年はもう休会員になりますが、また3か月後に改めてチョコザップを楽しむ予定です
この記事を読んでチョコザップに興味がある方は、ぜひ楽しんできてくださいね
では今回はこのあたりで締めようと思います