こんにちは、マイペースにお散歩をしながら1年以上ダイエットを継続しているみみたろです
先月からダイエット経過報告の記事を投稿しているのですが、なんと50人以上の方に見てもらえているみたいで私もとても嬉しい気持ちです
本当にありがとうございます。3月の記事はこちらにもリンク載せておきますね

では4月も終了いたしましたので、4月のダイエット報告とみみたろの近況報告をこの記事にまとめたいと思います
さいごまで見てくれるととても嬉しいです
- 2025年3月に実際歩いた歩数
- 今月のお散歩した良スポットの紹介と来月行きたいところ
- あすけんの体重・体脂肪・消費カロリーなどの公開
2025年4月に実際歩いた歩数
2025年4月のトータルは37万歩ぐらい歩けました🚶♀️🌸
— みみたろ@ゆるダイエットブログ開設✍️ (@mimitaro1023) April 30, 2025
今月は東武健康ハイキングに3回参加してるから、先月より1日少ないのにいっぱい歩けました😊
#ダイエット記録 #今月の振り返り pic.twitter.com/fdiMcumraX
4月は合計で37万歩を達成することができました
3月よりも多く歩いたみたいで、やはり東武健康ハイキングに3回も参加したことがたくさん歩いた結果になったと思います
5月は祝日が多いので、逆にあまり歩かなくなる可能性がちょっとありますが平均したら10000歩を達成できるようにマイペースに歩いていきたいと思っています
今月のお散歩した良スポットの紹介と来月行きたいところ
今月良かったお散歩スポットは川久保公園
今月お散歩をして、特に楽しかったスポットは川久保公園です
3月に行きたいと思っていたお散歩スポットですね
残念ながらわたしがここに来たときは天気が少し悪くて雨が降ってしまいましたが、快晴のときは最高に素敵な場所なんですよね
線路沿いなので運が良ければ桜と一緒に電車を撮ることもできるので、一眼レフカメラを持って撮影している人も天気が悪くて平日なのに数名いましたよ
近くにスーパーにあるので、お花見しながら食べたいものを手軽に調達できるのも魅力的ですね

来月行きたいところは群馬県の赤城山
春日部ブログなのに埼玉県でもないところを提案するのも良くはないと思いますが、5月に夫婦で群馬県にある赤城山に登山する予定なんです
赤城山に登る前に少し準備運動がてら登ったのが3月の天覧山なんですね
日帰り登山できる場所ではありますが、低い山ばかり登っているので今までで1番大変だろうなと予想をしています
もしかしたら5月の経過報告のときに話すかもしれないですが、1つの記事になる予定はないので気になる方はTwitterをフォローして待っていてくれると嬉しいです
東武健康ハイキングにも参加しました
おくのほそ道風景地草加松原(約12km)
今日は草加松原のハイキングに行きました🚶♀️🌸
— みみたろ@ゆるダイエットブログ開設✍️ (@mimitaro1023) April 5, 2025
トイレの数は意外とあるし、平面で歩きやすかったけど距離が凄かった💦スマホで実際に歩いた距離は12キロ予定のところが15キロあったよ(´・ω・`)
#東武健康ハイキング pic.twitter.com/itdWK4sVkv
草加松原のハイキングは今年度最初の東武健康ハイキングでした
わたしは去年から参加しているのですが、前回と比較すると曲がり角に看板が設置されていて地図を読むのが苦手な人でもわかりやすいように改善されていたのが印象的でした
草加松原ハイキングは桜の菜花がいっぱい見ることができるのが魅力的でしたね
歴史は苦手なのでおくのほそ道はよくわからないのですが、トイレも多くあって自然たっぷり味わうことができました
食事をできるエリアが駅近くは結構あるけど、中間地点は少なくてうっかりご飯いっぱいのお店に入ったのも良い思い出です
でもなぜか翌日に体重を計ったら減っていました(笑)
本当はうさぎのしっぽでランチ予定だったけど満員で入れず、千一家という定食屋にギリギリで入店したらまさかの大盛り店😳
— みみたろ@ゆるダイエットブログ開設✍️ (@mimitaro1023) April 5, 2025
でもこんなにしっかりとしたカキフライは初めてで凄く美味しかったです🍚✨
#東武健康ハイキング #草加 pic.twitter.com/C4Iroe6Ewb
元荒川桜堤を歩く越谷(約8km)
東武健康ハイキング越谷の元荒川の桜堤を歩くイベントに参加しました🚶♀️🌸
— みみたろ@ゆるダイエットブログ開設✍️ (@mimitaro1023) April 9, 2025
去年とは違うルートだったけど桜すごく綺麗で楽しかった😊
昨日は風が強かったので、すごい桜吹雪を味わった(笑)
#東武健康ハイキング #越谷市 pic.twitter.com/qQxPa1b49p
4月8日には東武健康ハイキングの元荒川の桜堤を歩くに参加してきました
草加松原のときは曲がり角に看板があってすごくラクだったけど、今回は看板は設置されておらず
しかし地図が昨年と違ってカラー印刷なので、昨年よりもわかりやすい印象がありました
とわいえ昨年とは越谷ハイキングも別ルートで、昨年はレイクタウンの方面に歩いていたところを今年は北越谷の方面に歩いている感じでした
どちらかというと今年のルートの方が桜が満開なタイミングでもあったので、歩いていて楽しいという感じがありました
今回はお弁当持ち込みで参加してキャンベルタウン公園でお昼にしましたが、久伊豆神社近くの公園もお昼食べるのにちょうどいい場所かなと思いました
川面のきらめきと藤の花香る春日部ハイキング(約13km)
あっ、そういえば1200円課金して牛島の藤も見てきました!
— みみたろ@ゆるダイエットブログ開設✍️ (@mimitaro1023) April 24, 2025
春日部駅西口周辺のふじ通りに比べると藤の高さが低いし、すごく近くで花が見れるのが魅力ですね😊
#東武健康ハイキング #春日部 #牛島の藤 pic.twitter.com/nmIyNXYDHg
ダイエット知識や自分の経過報告、春日部のお散歩をするときに寄り道するおすすめスポットを紹介をしている私ですが今月は春日部ハイキングに参加しまいた
昨年も参加しているのですが、前回は行かなかった牛島の藤をみることができました
ちょうど満開なときに行けたみたいで、とてもフワフワで可愛いお花を近くでみることができて良いところでしたね
春日部ハイキングで寄り道をするスポットは春日部市としてもお散歩をするときに休憩や楽しむのに良いエリアだと思うので、紹介していきたいと思っています
パート主婦が趣味で作っているブログなので少し時間はかかると思いますが、気長にお待ちくださいね
あすけんの体重・体脂肪・消費カロリーなどの公開
2025年4月の体重・体脂肪率・健康度・摂取カロリー・消費カロリーのグラフです✍️
— みみたろ@ゆるダイエットブログ開設✍️ (@mimitaro1023) April 30, 2025
この前しゃぶ葉を楽しんじゃったから少し増えちゃったけど巻き返せる💪
#あすけん #ダイエット記録 #今月の振り返り pic.twitter.com/rKeVI92oBy
体重・体脂肪のグラフ

4月は3回も東武健康ハイキングというイベントに参加しているし、筋トレもマイペースに継続していたので体重が減少するかと思いきや月末に増加する結果となりました
原因としては月末の週末にしゃぶ葉でラムしゃぶをいっぱい食べてしまったことが原因としてあげられます
もう1つ、ちょうど月末に生理がきてしまったので水分を身体が溜め込みやすくなってしまっていることも理由ですね
5月には52.5キロあたりを平均で取れたら良いなって思っています
消費カロリーのグラフ

4月の体重と消費カロリーのグラフです
なんとなくグラフを眺めていると、意外と消費したなぁって気持ちになりますね
ほとんど毎日のお散歩やエアロバイクを漕いでいる消費カロリーです

エアロバイクに関してはこちらの記事で少しだけ紹介しているので、興味があるかたはこちらを参考にしてみてくださいね
あすけんの月平均アドバイス
4月の月平均のグラフ✍️
— みみたろ@ゆるダイエットブログ開設✍️ (@mimitaro1023) April 30, 2025
鉄分とカルシウムのウエハースを間食に食べるようになったから、ギリギリ適正越えられるようになった!#あすけん #ダイエット記録 pic.twitter.com/3i5VhpNsCm
月平均すると比較的バランスよく食事をとれたと思っています
先月に比べると不足している栄養素も少なくなったし、しっかりとPFCバランスもとれているので食事管理をしっかりできて良かったです
本当は飽和脂肪酸と塩分過剰を改善することを考える必要があるのかもしれないのですが、スープ系を飲むことが多いのでしばらくは難しいかもしれないです
ちなみに今月から普段のカルシウム不足と鉄分不足を改善するためにウエハースを間食に食べるようになって適正まで摂取できるようになりました
2025.4月個人的なできごと
じつのことを言うと今月はすごくいろいろなことがありました
先月はがんばったことを3選として話したのですが、今月は出来事としてまとめたいと思います
4月って新生活が始まるタイミングで、わたしは子なし主婦だからいつも通りの日常を送っているわけだけど何か挑戦したい気持ちになって食生活アドバイザーの勉強を始良いね
あすけんの摂取カロリーを毎日Twitterで投稿しながら同士の方々に良いねやコメントをしていたら一時規制をかけられてしまったり…
でもフォロワーが100人を達成することができてとても嬉しかったり
いろんな気持ちが混ざりあっていました(笑)
食生活アドバイザー3級の勉強を始めた(資格取得)
あすけんなどで自分の食生活を見直す機会が多くて気になってた資格の1つ食生活アドバイザーの勉強しようと思う!
— みみたろ@ゆるダイエットブログ開設✍️ (@mimitaro1023) April 17, 2025
買って満足しないように、ここで宣言しておく(笑)
さすがに6月には間に合わないと思うから、11月に試験を受けるのが目標です😊
#食生活アドバイザー #ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/YHPOn7F3G0
わたしは普段パートで働きながらブログをマイペースに書いたり、SNSを投稿したりしています
もちろんダイエット中でもあるのでマイペースにお散歩をしたり、最近は筋トレを少し始めたりしています
わたしのダイエットはお散歩をメインとした有酸素運動と食事管理で長期的にダイエットを続けているのですが、食事管理には有料会員のあすけんを利用しています
じつは最初はカロミルを使っていたのですが、ゲームが大好きな私は点数が出る方が楽しいことに気付いてしまいました(笑)
さて話は逸れましたが、食事管理をしてみていろんな栄養があることに気付きました
そのビタミンはどんな効果があるのか、タンパク質はたくさん摂ることを良しとしている人も居るしPFCバランスを見る人も居ます
糖質制限や食べないダイエットをする人も居ますよね
さて実際はどれが元気に過ごすことを前提にすると良いのかすごく興味がでたんです
ダイエットと一緒で継続をすればいつかは身につくことだと思うので、現在マイペースにお勉強中です
もしかしたらブログにもアウトプットすることができるかもしれないし、見守ってくれると嬉しいです

Twitter(X)に一時規制をかけられてしまった(復旧済)
スパム扱いされ約1日Twitter規制かけられてました(´・ω・`)
— みみたろ@ゆるダイエットブログ開設✍️ (@mimitaro1023) April 9, 2025
最近はあすけんの誕生日だと思われる画像の人や目標達成の人におめでとうございますしてたのが原因っぽい…(似たようなコメントしてbotだと思われた?)
あとはいいね一気に押すのも良くないみたいだから、気を付けたます💦
わたしは春日部に関しての情報や写真は基本的にInstagramに投稿していますが、普段の歩数やあすけんの記録はTwitter(X)に投稿しています
東武健康ハイキングに関してや夫婦でのお出かけなど、春日部以外の記録はTwitterってイメージですね
そのアカウントが4月8日夜から4月9日まで約1日、一時規制かけられちゃったんですね
思い当たることとすれば、あすけんの記録をしたあとに良いねをしたりお誕生日の人や目標達成した人におめでとうございますとコメントをしていたこと
似たようなコメントと良いねをたくさん押していたことで、スパム扱いをされてしまったようです
ダイエットをしている同士に応援の気持ちを込めて送っていたのに悲しいですが、気を付けて行動しようと思います
Twitterのフォロワーが100人達成できた
100人のフォロワー達成できました✨
— みみたろ@ゆるダイエットブログ開設✍️ (@mimitaro1023) April 20, 2025
これからもマイペースに自分のダイエット記録を発信しながら、ブログも頑張りたいと思います💪
#ありがとうございます https://t.co/XZZUPft35V pic.twitter.com/SBo1rnfy6B
4月にはTwitterがスパム疑惑で一時規制をかけられるという事件もありましたが、じつはフォロワー100人も達成することができました
とても嬉しい限りで、本当にありがとうございます!
これからもブログを書きながらマイペースにTwitterとInstagramで投稿をしていきたいと思っているので良かったらフォローしてくれると嬉しいです
話は少し変わるのですが、ちょうど100人達成したころにAmazonのスマイルセールがやっていて初見なのに3キロのソイプロテインを購入するという暴挙にでました
チョコレート味なのですが少し大豆の風味もしていて、豆乳で作ったココアを想像すると良いと思います
個人的にはスマートタンパクというプロテインが好みでしたが、値段を考えると身体をすごく鍛えているわけではないし値段が3分の1だし良いかなって思っています
そういえばAmazonで初見なのに3キロのソイプロテイン購入した(笑)
— みみたろ@ゆるダイエットブログ開設✍️ (@mimitaro1023) April 19, 2025
一言で言うと豆乳で作ったココアみたいな味?
好みはわかれる味だけどとりあえず飲めるからタンパク質が足りない日はこれを飲む😊
#プロテイン #ダイエット記録 pic.twitter.com/7iHC3wR1X3
興味があるかたはベリフィストソイプロテインを確認してみてくださいね
では、今回はこのあたりで締めようと思います