ダイエット情報から順番に更新いたします。散歩情報はインスタから

【2025年7月】みみたろのダイエット過程の経過報告

    埼玉に住んでいますが、最近は日中35℃超え当たり前過ぎて全然散歩に行くことができていないみみたろです

    きっと私のように熱中症になるのが怖くてお散歩は難しいと考えている方は多いと思います

    \ 6月のダイエット記録の記事はこちら /

    あわせて読みたい
    【2025年6月】みみたろのダイエット過程の経過報告 最近は体調不良や天気の悪さを理由にお散歩を少しお休み気味のみみたろです この記事をみてくれているあなたは最近、軽い運動できていますか?私は最近室内での運動を併...

    6月に比べると身体が暑さに少しずつ慣れてきて、身体は先月に比べると動く印象ですがお散歩は控えめにして自転車を使うことが多いです

    そんな私でもどのように少しでも運動しているのか、私の場合ですが紹介を経過報告のついでに紹介したいと思います

    この記事でわかること
    • 2025年7月に実際歩いた歩数
    • お散歩ができない期間、どのような過ごし方をしているのか
    • あすけんの体重・体脂肪・消費カロリーなどの公開
    目次

    2025年7月に実際歩いた歩数

    7月は22万歩だったので6月よりは少し多く歩くこができましたが、1日あたり平均10,000歩は達成ならずでした

    やはり気温が毎日のように35℃を平気で超えてしまうので、無理をしない程度に夕方に歩いてみたりチョコザップでランニングしているときの歩数などがカウントされていますね

    9,000歩超えは意外とあるのですが、10,000歩超えた日は5日しかなかったですね(笑)

    お散歩以外の室内運動を取り入れて、頑張ってカロリー消費しました

    残念ながら体重はあまり変化なかったんですけどね(笑)

    エンゼルドームのひまわり畑を観てきました

    7月はお散歩にはあまり行っていないので今月はお散歩スポットを伝えることができないかもしれないなって思っていたのですが、じつは7月の最終日にひまわり畑を観てきました

    ここはエンゼルドームと言って春日部市の児童館です

    児童館なのでやはり子供が多い場所なのですが、無料でひまわり畑を眺めることができます

    駐車場もありますが、平日だったけど混んでいたので休日は停めるの難しいかもしれないですね

    エンゼルドームについての記事はまた後日書きますので、興味がる方はお待ちくださいね

    あわせて読みたい
    写真映えスポットがある児童館エンゼルドーム お散歩が好きで毎日平均10,000歩で5キロの減量成功をしたみみたろです この記事を書いているのは2025年8月なのですが、最近は35℃越えが当たり前なのであまり散歩ができ...

    【酷暑】お散歩ができない期間に運動する方法

    2025年7月は6月に引き続き暑さでお散歩は控えめになってしまいましたが、できる限り自宅や自転車で移動してから室内で身体を動かせるような施設を利用しました

    室内で運動すると空調の効いているところで身体を動かせるのがメリットですし、Wi-FiがあるところならスマホでYouTubeや音声配信などを気兼ねなく聴きながら運動することができるところも嬉しいです

    それでは私なりの7月の運動方法を紹介したいと思います

    \ お散歩できない日の過ごし方も書いてます /

    あわせて読みたい
    【時間は早朝・夕方】夏のお散歩の注意点とお散歩スポットの紹介 1日平均10,000歩を目標に生活しているみみたろです 最近は梅雨に入り散歩に行くことが難しいと思っていたり、梅雨が明けると今度は夏になって暑すぎて外を歩けないなっ...

    チョコザップに行って筋トレ&有酸素運動

    お散歩ができない日に運動する方法1つ目は、チョコザップに行って筋トレをしたあとにランニングをすることです

    わたしが利用しているチョコザップは自宅から少し距離のある場所なのですが、最近は自転車で行って筋トレとトレッドミルを合計1時間を目標に運動してから帰宅することをしています

    これはこの記事を書いている日のチョコザップの記録ですが、トレッドミル(ランニングマシン)は混み具合で時間が変動してますね

    まだ筋トレ初心者なので重量は少なめですね(笑)

    二の腕のぷにぷにが最近気になるので、腕トレが最近マイブームです

    先日いつも行ってるチョコザップのエアコンが故障して休館になってましたが1週間くらいで再開してくれて良かったです

    \ チョコザップに興味がある方におすすめの記事 /

    あわせて読みたい
    【埼玉県春日部市】初チョコザップに行ったので女性視点でレビュー こんにちは、平均10,000歩のお散歩を継続して5キロ体重を落とすことに成功したみみたろです 最近はなかやまきんに君の10分筋トレを継続していたのですが、有酸素運動が...

    自宅でエクササイズバイク(エアロバイク)で有酸素運動

    お散歩ができない日に運動する方法2つ目は、自宅のエクササイズバイクで有酸素運動をすることです

    生理などで体調不良にならない限りは食事後に漕いでいることが多いのですが、やはりアニメや動画などを観ながらできるのは魅力的ですね

    Twitter(X)に投稿をしながらエクササイズバイクを漕いでいることもあるあるです(笑)

    だいたい1回で100キロカロリー消費することを目標にしていることが多いですね(約30分)

    妹が昔使っていたものを頂いたものですが、わたしの運動のスタメンです

    フラフープで有酸素運動&体幹強化

    お散歩ができない日に運動する方法3つ目は、フラフープをしながら体幹を鍛えることです

    フラフープも実は私が学生のころに使用していて実家にあったものですが、久しぶりに回してみても意外と回すことができて安心しました

    アレクサに20分タイマーしてもらいながら、最近はAmazonプライムビデオでヒロアカを観ながら回していることが多いです

    プライムでヒロアカを観る

    ちなみに右回しは得意なのですが、左に回すことはできません(みなさんは両方回すことできますか?)

    回すには少し広い場所が必要になりますが場所さえあれば静かに運動できるし、最近少しお腹周りが細くなったような気がする(計っていないので思い込みの可能性もあり)のでおすすめです

    Amazonプライムデーで血圧計とハンドグリップ購入しました

    2025年7月11日~14日の4日間、Amazonプライムデーが開催されていました

    我が家は少し田舎な場所で重いものを買って帰るのが難しいので、こういう時に必要な消耗品を購入することが多いですね

    今回はそれ以外に、私が体調管理やダイエット目的に購入したものがあるのでそれを紹介したいと思います

    【血圧計】オムロン上腕血圧計HEM-7140シリーズHCR-7204T

    Amazonプライムデーで私が個人的に購入したもの1つ目は、血圧計です

    特にこだわりもなく購入したのですが、アプリ連動していて記録しやすいところが魅力的ですね

    朝と夕方に記録していますが低血圧な自覚はあったけど、だんだん記録して明確になってきてドキドキしちゃいますね

    もう少しデータが取れたら記事にしようかなって思っています

    「低血圧の私が気付いた改善点と朝の過ごし方」近日公開予定

    【ハンドグリップ】YOKELLMUX

    Amazonプライムデーで私が個人的に購入したもの1つ目は、ハンドグリップです

    可変式で硬さを自分のペースで変更することができるので、少しずつ握力の負荷を増やしていきたいと思っている方におすすめかなって思っています

    握力を鍛えることってたいしたことないだろうと思っている方も多いのではないでしょうか?

    ですがじつは握力が高い人は体脂肪率が低い傾向にあると言われています(特に女性に多い)

    前腕・肩・背中も連動しているので、体幹や姿勢改善に良い影響をもたらしてくれて1000円程度で始められるのでおすすめですよ

    あすけんの体重・体脂肪・消費カロリーなどの公開

    体重・体脂肪のグラフ

    7月は比較的体調は安定していていましたが、パート先がエアコンのない場所なので暑さに体力を奪われた1ヶ月でした

    わたしは食生活アドバイザーの勉強をしているのですが、もっとも病気になりにくくて健康的な数値がBMI22だと記載されています

    現在わたしはBMI22あたりを前後しているのでもしかしたらこの体重で落ち着くかもしれないなって思っています

    できれば体脂肪率をもう少し落として、筋肉を付けたいというのが今後の目標ですね

    消費カロリーのグラフ

    7月の最初のほうは生理期間ではありましたが、意外と消費カロリー稼げたほうかなと思います

    お散歩は控えめではありましたが、パート先には徒歩通勤していたり、フラフープやエクササイズバイクを自宅で活用して室内で有酸素運動を頑張ってカロリー消費していましたね

    最近は筋トレも取り入れていますが、有酸素運動よりも消費カロリーを稼ぎにくいところがネックですね

    でも筋肉付けたいなって思っているし、筋トレもマイペースに頑張っていきたいと思います

    あすけんの月平均アドバイス

    6月と比較するとサプリやプロテインなどを併用していますが、達成している摂取栄養素が増えましたね

    またギリギリではありますが、食物繊維も適正まで持ってこれたのがとても嬉しいです

    カルシウムマグネシウムが残念ながら不足気味ではありましたが、補えるサプリを持ち合わせていないので仕方ないですね

    でも最近気づいたのですが、干しエビをお味噌汁やオートミール雑炊などに加えるとカルシウムを意外と摂取しやすいみたいです

    この気付きをこれから活かしていきたいなって思います

    それでは今回はこのあたりで締めようと思います

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次